エイズ,梅毒,クラミジア,淋菌,トリコモナス,カンジダ,HPV,子宮けいがん

子宮けい癌・HPVの症状

子宮けい癌・HPVの症状

婦人科のがんで最も多い子宮がんには、子宮頸がんと子宮体がんがあります。
子宮体がんは子宮内膜がんとも呼ばれ、胎児を育てる子宮体部の内側にある子宮内膜から発生します。

 

一方、子宮頸がんは、子宮の入り口の子宮頸部と呼ばれる部分から発生します。子宮の入り口付近に
発生することが多いので、普通の婦人科の診察で観察や検査がしやすいため、発見されやすいがんです。
また、早期に発見すれば比較的治療しやすく予後のよいがんです。一方、進行すると治療が難しいことから、
早期発見が極めて重要といえます。

 

子宮頸がんの発生には、その多くにヒトパピローマウイルス(Human Papillomavirus:HPV)の感染が
関連しています。HPVは、性交渉で感染することが知られているウイルスです。子宮頸がんの患者さんの
90%以上からHPVが検出されることが知られています。HPV感染そのものはまれではなく、感染しても、
多くの場合、症状のないうちにHPVが排除されると考えられています。HPVが排除されず感染が続くと、
一部に子宮頸がんの前がん病変や子宮頸がんが発生すると考えられています。また喫煙も、子宮頸がんの
危険因子であることがわかっています。

 

子宮頸がんの症状

子宮頸がんは、異形成という前がん状態を経てがん化することが知られており、がん細胞に進行する前に、
正常でない細胞の状態を細胞診という検査で見つけることができます。つまり、無症状の時から婦人科の
診察や集団検診などで早めに発見することが可能です。

 

初期の子宮頸がんは、全く症状がないのが普通です。特に症状がなくても、20歳を過ぎたら、2年に1回
子宮がんの検診を受けることが勧められています。

 

生理でないときや性行為の際に出血したり、普段と違うおりものが増える、生理の量が増えたり長引くなど
気に掛かる症状があるときは、ためらわずに早めに受診することが早期発見につながります。
早期に発見すれば、子宮頸がんは比較的予後のよいがんです。

 

>>> 子宮けい癌・HPV検査キット


ホーム RSS購読 サイトマップ